
今日のコラムはコミュニティの方からのご質問にお答えしたいと思います!
≪質問≫あまり有名になりたくないって人はアフィリエイトに向いていない?
こんな質問をいただきましたので、
 ご返答しますね。
まず、アフィリエイトによって何を売りたいのかによります。
ちなみに、アフィリエイトが何かわからない人のために、超簡単にお伝えすると、
 自分のサイトやメルマガで、他人や他社の商品を紹介して、その商品が売れたり、登録があった場合に、商品メーカーから報酬を受け取れる仕組みのことです。
っで、何を売りたいかによるというところですが、
 大きく分けると2つのものがあります。
1、wifiやスマホなどのIT商品、サプリ、化粧品、ウォーターサーバー、引っ越しや金融商品の相見積もりなどメーカーが存在する有形物商品
2、英語教材、ノウハウ商品などの情報商材
この場合、1の商品は、必ずしも自身が有名になる必要はありません。
 よくランキングサイトとか、まとめサイトとかあると思いますが、特に人が出ていないサイトもたくさんありますよね。
1の場合は、メーカーがしっかりしていたり、商品がしっかりしていたりすれば
 あとは集客が上手くいっていれば売れます。
それこそ、月数千万円とか、業者として数億とか売り上げる会社もあります。
口コミまとめサイトなどもあり、
 その口コミが本物なのか、購入されたり意図的に作られたりしているのかは別として、
 有名になる必要はないことがわかりますね。
対して、2の商品は有名にならないと、ほとんど売れないというのが現状です。
これは、自分の立場を自分に置き換えてみるとわかりますが、
 情報が大切なことはわかっていても、偽物の情報や、超レベルが低い情報、ほとんど騙しのような情報など、ネットでの購入前のリスクが大きすぎますよね。
身元がわからないような情報であったり、
 身元が作られた(操作して有名そうに見せてたりします)情報は
 ほとんど役に立たないと思っていいでしょう。
となると、
 有名というだけで、それは信頼につながります。
みんな知ってる人なら安心、という心理ですね。
なので、結論をお話すると、
 どんなアフィリエイターになっていきたいのか?ということです。
もちろん、1の商品も、あなたが有名であることに越したことはありません。
この場合、有名というのは専門家として詳しいということをみんなが知っているという意味合いです。
やはり、商品を売るのであれば、その道のプロになっていくというのが
 私の考えです。
でなければ、本当にいい商品もサービスも情報もお客さんに伝えることができない。
これからのアフィリエイターには、
 この専門性が今まで以上に求められるのではないかと思っています。
「あなたからの情報がいい」という情報が広がれば、
 ユーザーの友人が紹介をしてくれるかもしれませんし、
 新しい商品が出たときに、またあなたから買いたいと思ってくれるでしょう。
本来、アフィリエイトもこうした考えがないと長続きしないので、
 ユーザーのことを考えるのであれば、
 情報を公開して、自分がいかに提供物について真剣に考えているのか
 伝えていくのがいいと思いますよ。
ちなみに、僕も信頼している人からの情報の場合、
 内容を見ずに購入することもよくあります。
なぜなら、その人がいいと言っていて、その者や情報がその人を作り上げたものなのであれば、それは有無を言わずに購入だろう、と思うからです。
しかも、そのくらい信頼している人の場合、
 買った商品で失敗するということはありません。
なので、またその人から買う。
すると、その人はまた儲かっている。
こういうことですね。
これはなにもネット世界の話だけではなく、例えば尊敬する人が面白かったといっている映画や本があったら、見たり購入したりしますよね。
これと一緒です。
そこをご理解いただいた上で、
 おそらく質問者さまは、無駄にセレブ感を出したり、突拍子もないことをして
 有名にならないといけないのか?
ということも気になることなのだと思いますが、
 これは本質とは別の部分になります。
多くの人は、まじめな情報に最初から興味を持つことはありません。
情報発信のプロになると、
 あえて下世話な情報を公にして、炎上をさせたりネタにしたりします。
そのほうが広がるというのは、
 変えようのない事実だからです。
ただ、これは一般の人はやらないほうがいい。
なぜならば、
 広がる前に変な人に出会ってしまい、足を引っ張られるからです。
この情報の出し方については、また別の機会にお話したいと思いますが、
 まずは基本となる「相手にとって役に立つように」
 を意識してみてください。
相手のために有名になったほうがいいなと思えるなら、
 それも一つの手段だと思いますし、
 それでも有名になりたくなければ、クローズド(閉ざされた中で)商売をしていくことを考えるのも手だと思いますよ。
追伸
 芸能人を見ていると、有名なだけで商品を売ってしまうということもあります。
 しかし、芸能人は芸能人という商品なんです。
事務所がプロモーション費やコネクションを使って商品に仕上げたものです。
 その商品はブランドとなり、ブランドからの紹介で商品を売って、事務所に利益をもたらすというビジネススキーム(流れ)です。
これに勝負をかけても意味はありませんし、勝てません。
(ただ、本当にお客さんに役に立つことをしていないと、すぐに干されてしまったり、リピートはついていなかったりするものです。)
芸能人とアフィリエイターは違うので、分けて考えることをおすすめしますよ。
質問がある方は、以下よりご連絡ください。
 公式LINE
 @qbj7947b
—ご質問内容—
 こんばんは。
 コラム読みます。ありがとうございます。これからの時代は、個人が芸能人みたいになり得るのですね。
 あまり有名になりたくないって人もいると思うのですが、そういう人はアフィリエイトみたいなのは向かないのでしょうか。
 セレブの人を見ていると、リアリティ番組などで自分のプライベートを切り売りして有名になっていく人もいましたよね。人は華やかな世界や、美しいもの、景色、人物に惹かれるのでしょうか。
 私もその傾向にあるかもしれませんが、私は人に関して言えば、その人の内面、生き方に魅力を見出します。
 
 
 
 
 
 
カテゴリーpersonal


 Facebook
Facebook Twitter
Twitter Google+
Google+ Feedly
Feedly