「頑張って生きていれば、幸せになれると思ってた」
某テレビ番組でフリーアナウンサーがポツリとこぼした一言です。
いわゆるアラフォーのそのアナウンサーは、局アナ時代から仕事一筋、独立しフリーとなった今も現場の第一線で活躍しているのですが、一生をともに過ごせるような伴侶になかなか出会えないことを嘆き、そう発しました。
そのやや自虐的なコメントに、スタジオには笑いが起こっていたのですが――
漠然と、ただ頑張るだけの毎日を続けていても、充実した人生にこそなるかもしれませんが「幸せ」にはなれません。
この記事では、幸せになる方法をお話します。
仕事、恋愛、家庭、自己実現…人は皆、自己を形成するそれらいくつもの「パーツ」で成功を勝ち取ることが幸せにつながると考えがちですがそうではありません。
幸せでいることが、成功を引き寄せます。
ハッピーな気分が心の余裕を生み、感謝の気持ちを芽生えさせ、周囲に恵まれ助けられ、モチベーションが上がり、やがて何をやってもうまくいくグッドスパイラルに入っていく流れを作ります。
今日からは、幸せを掴み取りにいく生き方を始めましょう。
目次
1. まずはあなたにとっての幸せを考える
幸せとは概念ではなく、あなたの意識の中にあるものです。
なので、あなたが掴み取ろうとしている「幸せ」とは一体何なのかを考えることから始めましょう。
実はこれがもっとも大切であり、もっとも難しいステップです。
現実の幸せは理想の幸せとは違う
たとえば
- お金持ちになりたい
- 有名になりたい
これらは多くの人にとって疑いの余地のなく理想的なビジョンではありますが、「自分にとって」本当に幸せな姿か問われると、そこまで考えたことがない、と返答する人が大多数です。
この違和感を突き詰めて考えていくと
お金持ちになりたい、有名になりたい
といったビジョンは“世間一般”にとっての理想であり、他人から羨ましく思われたい、畏敬の念で見られたい、という気持ちが投影された目標設定であることに気づきます。
他人からの目や評価をすべて排除した、自分だけにとっての理想を思い描いてください。それこそが、あなたが追い求めるべき幸せです。
この章では、自分にとっての幸せの定義の仕方と、その探し方について解説していきます。
1-1. ”あなたの幸せ”は何か
まずはあなたにとっての理想を書き出すことから始めましょう。
冒頭でいろいろ述べてしまいましたが、この段階では細かいことにこだわらなくてOKです。
- 美人になりたい
- スタイルが良くなりたい
- 仕事で認められたい
- お金持ちになりたい
- 家庭を持ちたい
- 子供が3人ほしい
- お金持ちと結婚したい
- 高級車に乗りたい
- 大きな家に住みたい
- 海外に移住したい
- 誰かを羨んだり妬んだりせずただただ穏やかに暮らしたい
なんでも構いません。思いつくままにリストアップしていってください。
1-2. 「すでに幸せである」という捉え方
リストアップが終わったら、いったんクールダウンしましょう。
ここであえて真逆の思考に入ります。
自分は何も持っていない!という枯渇した感覚から一転、自分はすでに満ち足りている、という捉え方をします。
禅語に学ぶ “ 吾唯足知 (われ ただ たるを しる) ”
満足することを知っている者は貧しくても幸せであり、満足することを知らない者はたとえ金持ちでも不幸である。
禅語 “吾唯足知”
幸せはいつも自分の心の中にあり、幸せを感じる基準は、自分でコントロール出来るということです。
「まだまだ足りない」ではなく「こんなに足りている」という発想の転換です。
たとえ給与が低くても「仕事があるだけ幸せだ」、仕事がなくても「借金がないだけ幸せだ」、借金があっても「健康なだけ幸せだ」、病気の状態でも「生きているだけで幸せだ」…
いわば自分の中で幸せの基準を下げれば、幸せになれてしまうということです。
見栄や虚勢は幸せを遠ざける
あなたにとっての幸せと、他人にとっての幸せは、まったく関係ないことを理解しましょう。
基準を下げることのメリットは、他人からの評価が一切介在しないというところです。
あらゆる見栄や虚勢を除外していくと、自分が根源的に欲している欲望が浮き彫りになります。
もしかしたら、他人からしてみればごくごくつまらない、ちっぽけな目標のように感じるかもしれませんがそれで十分です。
1-3.幸せとは、他人からの評価を諦めることに等しい
幸せとは、他人からの評価を諦めることに等しい。
幸せは「向上を目指す」行為ではなく、時として「低い方へ流れる」行為でもあります。
この定義に抵抗を感じる人もいるかもしれませんが、しかしこれこそが、本当の幸せを掴む上での大前提です。
他者と比較している限り、決して幸せにはなれません。
ここで再び、最初に洗い出した「理想リスト」を見返してください。
他人との比較だらけです。
自分の心の声に耳を傾け、何があれば満ち足りるのかを探っていきましょう。
2. 幸せになれる人が実践しているルール
冒頭でも述べましたが、仕事や恋愛で成功しているから幸せなのではなく、幸せな人であるがゆえに、仕事や恋愛など各分野で成功を収めることができます。
幸せな人の回りには良い“気”が満ちており、それが成功を引き寄せると言っても過言ではありません。
そこでこの章では、自分自身をその“気”で満たすために、各分野で心がけるべき法則を紹介していきます。
2-1. 仕事
仕事において幸せな人は、「うまくいったらまわりのおかげ、失敗したら自分のせい」と本気で考えています。そういう人であれば失敗からしっかり学びますし、常に周囲への感謝の気持ちにあふれているため、周りの人も自然とバックアップしてくれます。
よってさらに成功確率が上がるという好循環が生まれます。
自己防衛は幸せを遠ざける
人間は自己防衛本能が自然と働いてしまう生き物なので、失敗した時は他人や環境のせいにしたくなります。
「売れないのは、商品が悪い」「市場が悪い」「教え方が下手な上司が悪い」「顧客が悪い」
さらに逆にうまくいった時は、自身の能力を過大評価しがちです。 しかし、そのような態度では失敗からは何も学べず、仮に成功した場合もなぜうまくいったのかを振り返らないため、継続した成功が望めません。
2-2. 恋愛
幸せになれる人が共通して守っている恋愛の掟は相手を100%信じることです。
反対に、幸せになれない人は常に不信感や不安感に囚われています。
もし信じられなくなってしまった場合は、ゆっくりでも良いので相手に直接不安なことを伝えましょう。
不安がなければ、仕事や趣味など自分のことに没頭できます。
一生懸命何かに打ち込んでキラキラしている人は、さらに魅力的になっていきます。
2-3. 家庭
幸せになれる人は、弱さをさらけ出せる人です。
重労働な家事と仕事を両立している人にとっては、家に帰ってからもやるべきことが山積みで時に泣きたくなることもあるでしょう。
そうした場面で、あなたは家族に対し「これからごはんを作るのはしんどいから、出前でもいい?」とか「ごめん、しんどいんだ、ちょっと手伝ってくれる?」と声を掛けられますか?
「自分ばかり大変な思いをしている」と感じているのであれば、まずは相手に対して言葉にして伝えることから始めましょう。
2-4. 自己実現
幸せになれる人は、外的要因に左右されない、つまり自分の努力次第で実現できる目標を設定します。
ソフトバンクグループ創業者の孫正義氏に、興味深いエピソードがあります。
孫氏が大学生の頃、起業資金を1億円貯めることを目標としました。そのような巨額な資金調達はアルバイトでは到底無理なので、発明で儲けようとしました。
そこで、具体的な行動目標として1日1つの発明をして、それを1年間続けると決意しました。
その結果、年間で300近くの発明をし、音声装置付きの多国語翻訳機の試作機が完成し、大手メーカーに1億円で買い取ってもらうことに成功しました。
孫氏のすごいところは、絶対に実現できる行動目標を設定した点にあります。これが「1億円の発明をする」という目標だった場合、買い取るのも値段を決めるのもメーカー次第なので実現したかどうかわかりませんが、「1日1個の発明を1年間続ける」であれば、自分次第で達成することが可能です。
幸せになれる人の共通点は、一つひとつの選択を必ず自分で決めるところにあります。そしてその決断には、必ず「うまくいかなくても、自分の責任」という覚悟が伴っています。
他人の言葉や世の中の風潮に流されてなんとなく決める、ということはしません。
3. 幸せになるために、日頃から心がけたいこと
良い“気”で満ちた人になる法則がわかったら、普段の思考を変えてみましょう。
3-1. 幸せを近づける思考・言動
常に前向きでいようと心掛けることです。…とは言っても、人にはそれぞれバイオリズムがありますし、なかなか難しいもの。そこで、最低限心に留めておくべき3つのポイントを紹介します。
過去にこだわらない
過ぎてしまったこと・起きてしまったことをクヨクヨ考えても何も変わりません。であれば思いを断ち切りましょう。
コントロールできないことにこだわらない
他人、天候、交通渋滞…これらはすべて、自分の力でどうこうすることが出来なません。
意のままにならない他人の気持ちに執着しても意味はないので、うまくいかない相手とは、距離を置くのが一番です。
地球上のすべての人とうまくやっていかねばならない理由はありません。
不要な手助けをしない
たとえば後輩に仕事を任せる時、比較的簡単でラクな仕事しか回せず、きつくて大変な仕事はついつい自分でやろうとしてしまいう人がいます。
ですがそれでは、後輩はいつまで経っても一人前の仕事ができるようになりませんし、自分の負担もなかなか減りません。
こうした不要な手助けを排除して、時には相手を信頼して任せることで、皆が幸せに近づけます。
3-2. 幸せを遠ざける思考・言動
前項と真逆のことをすれば、幸せはたちまち遠ざかります。
「こう伝えれば相手はわかってくれるだろう」や「ここまで尽くせばいつか恩を返してくれるだろう」といった、他者への期待に満ちた思考や言動は捨てましょう。
自分を幸せに出来るのは自分しかいないのですから、自分以外の誰かに幸せの片棒を担がせるのは今日で終わりにしましょう。
4. 幸せになる&幸せを感じやすくするためのトレーニング
いよいよ実践編です。
幸せになると決めたら、同時に、幸せを感じやすくする「受動体」を鍛えておくことも大切です。
この章では、幸せ体質を作るためのトレーニング方法を紹介していきます。
4-1. 引き寄せの法則
引き寄せの法則は、「思考・感情と現実は、磁石のように似たもの同士が引き寄せられる」という宇宙の法則に基づくものです。
思考や感情は、現実になります。
目標をクリアできる時は、クリアして当然と信じ突き進んでいるはずです。
願い事を念じる時は常に「○○したい」ではなく「○○する」、もしくは「(すでに)○○している」と思うようにしましょう。
「○○したい」と思っている限り、それは未達成の状態であることを暗に望んでいることとなり成就しません。
引き寄せの法則を具体的に活用していきたい方は、引き寄せの法則を使って『幸せな恋愛を手に入れる』方法や潜在意識に刷り込む|引き寄せの法則でお金持ちになる実践法を読んで実践していきましょう。
4-2. 自律訓練法
自律神経をコントロールすることで、リラックス効果を生み、幸せ体質を整えることができます。
自律訓練法
- くつろいだ姿勢をとります。寝ていても座っていてもどちらでも構いません。
- 身に付けているものを外します。
- 目を閉じ、心の中で「気持ちが落ち着いている」と唱えます。ポカポカした小春日和の中、陽の光をさんさんと浴びているイメージをするのも良いでしょう。
- 「右手が重い」というイメージを頭の中で唱えます。その要領で、手→足→全身へと順次移していきます。
- 「右手が温かい」というイメージを頭の中で唱えます。前回と同様、このイメージも、手→足→全身へと広げていきます。
- 「静かに鼓動している」という鼓動のイメージを頭の中で唱えます。
- 「胃のあたりがさわやかな感じ」という胃部が気持ち良いイメージを頭の中で唱えます。
- 「額が涼しい」という額部が気持ち良いイメージを頭の中で唱えます。
- 最後に、両手をグー・パーしたり肘・膝を屈伸したり体をねじったりして、これまでに唱えたイメージを消去するようにします。
ドイツ精神医学者 シュルツ,J.H.
5. 幸せになるために読んでおきたい、おすすめ本
最後に、幸せになるために読んでおきたい本を紹介します。この記事で紹介したメソッドや法則についてより深く学べる本ばかりですので、ぜひ参考にしてください。
こうして、思考は現実になる パム・グラウト
思考は現実化することを人生で体験するための、9つの実験を紹介しています。いわば手引書、参考書というよりは「引き寄せの法則」のドリルといっても過言ではないでしょう。「知っているだけ」は「知らない」のと同じ、実際にやってみることの重要性も突きつけられる良書です。
SELF CLEANING BOOK―あたらしい自分になる本 服部 みれい
話題の雑誌『マーマーマガジン』の編集長である著者が、体の不調や先の見えない不安を自分の力で浄化する方法を厳選し紹介してくれる本です。中でも実践してほしいのが、「アファメーション」というメソッド。アファメーション(affirmation)とは、肯定的な断言をすることであり「~したい」「こうなれば良いな」という願望を「(すでに)なっている」と断定して繰り返し唱えることです。こうすることで潜在意識に働きかけ、変化や成長が遠くの未来にあるものではなく「今・ここにあるのだ」という現実を作り出します。
100%自分原因説で物事を考えてみたら… 秋山 まりあ
第3章で、幸せになるには「他人や天候など、コントロールできないものへの執着は止めるべき」と述べましたが、では自分の幸せをコントロールするにはどうすれば良いか?という問いへの答えが書かれているのがこの本です。願望が達成されないのも、うまくいかないのも、すべて問題は自分の中にあることに気づかされます。よって成功に向けての確信に満ちた一歩を踏み出すことができます。
6. まとめ
この記事によって「幸せになる」という壮大なテーマに対し、漠然としたイメージから具体的な方法論を提示できたのであれば幸いです。
最後に、幸せになる思考・言動を身に付けるための手立てを復習しましょう。
- 「他人基準」を捨て、「自分にとっての本当の幸せ」とは何かを突き詰める
- 周囲や環境に常に感謝し、自分が良い“気”で満ちている状態を意識する
- 「過去」と「コントロールできないこと」、そして「不要な手助け」に時間を費やさない
- 思考は現実化することを肝に銘じ、「願望」を「現実」として断定し繰り返し唱える
この4つが揃った時には、あなたは着実に幸せへと近づいています。 くれぐれも、方法論を知っているだけで達成した気にならないでください。引き寄せの法則は、実践してこそ働きます。
カテゴリーVision