
「知能の70%は遺伝によって決まっている」
アーサー・ジェンセン(アメリカ教育心理学者)
もしあなたが、今、こころの底から成功を望んでいて、
努力や学びをしているとしたら、このコラムは衝撃的なものかもしれない。
目次
間違えた自己啓発によって苦しむ人々
世の中は
「やればできる」
が通用せず
「やってもできない」
「そもそも やれない」
こういうことだらけだ。
自己啓発の世界では、
「努力すれば夢は叶う」という言葉がスローガンであり
やっても夢は叶わないなんて言ったら、
ビジネスが崩壊する。
現実世界でも、
「やってもできない人がいる」と言うのはタブーだ。
どれだけ批判されるかわからない。
しかし、
あなたが本当に成功したいと思っているのであれば、
この現実を知った上で人生戦略をたてなければ、
永遠に成功は訪れない。
知能の70%は遺伝によって決まっている
1969年、アーサー・ジェンセンは
「知能の70%は遺伝によって決まっている」と言った。
この内容は
知能は記憶力(レベル1)と概念理解(レベル2)に分けられ、
レベル1の知能は全人種に共有しているが、
レベル2の知能は、白人とアジア系が高く、
それに比べ、黒人やヒスパニックは低いというものだった。
これにより、彼は暗殺されかねないほど批判を受けた。
実はこのデータは偏りや捏造があり、当時科学とは言えないものだったのだが、
近年の
IQと血縁の研究によると
遺伝的な関係が近いほど、
知能と遺伝の相関性は高まるというデータがでている。
- 同居の一卵性双生児が86%
- 別々に育った一卵性双生児 72%
- 同居の二卵性双生児 60%
(心はどのように遺伝するか:安藤寿康)
さらに、アメリカ、イギリス、ドイツなど
事情があり、別々に生活せざるをえなくなった一卵性双生児が
大人になって再会をした際
- 子供につけた名前
- 車の趣味
- たばこ
- 離婚歴
- 飼い犬
- 口ひげの有無
- メガネの種類
- トイレの使い方
果ては
アクセサリーのつけている数や場所 など
あまりにも多くの類似点が見られたというデータがある。
心の病についてはさらに顕著であり、
統合失調症や躁鬱病の遺伝率は
実に70〜80%とされている。
笑ってしまわないだろうか?
努力すればなんにでもなれるという妄想
子供の頃から
「努力すればなんにでもなれる」と教わってきたことは
ただの妄想であり、
実際は、自分が将来、何になるかまで全て決まっているということだ。
例えば、僕は
- 器用ではあるが、足は早くない
- 頭の回転には自信があるが、継続が苦手
- 能力のバランスはとれているが、特別秀でた能力はない など
努力で賄えない部分はあまりにも多かった。
今までこれらは、
努力や忍耐、精神力が足りないと思って生きてきたのだが、
上記データを元にすると、
遺伝的に無理。ということである。
だから、これらができずに自分を責めてしまっては
ただ単に悩むだけで、なんの進展もしないということになる。
場合によっては、病んで人生の時間のロスになるだろう。
(とはいっても、こういう風に考えるのもまた遺伝であり
そして病むというのも遺伝によって導かれた結果だ。
そこで何かを気づくのも遺伝であり、気づかないのもまた遺伝である。
こうして、人生は遺伝によって導かれていくのである)
僕の過去を振り返ってみても、
意識ではどうにもならないことが山のようにあった。
- 田舎から東京に出るのは必然
- 会社をやめて起業するのは必然
- 今独身で離婚歴もないのも必然
こういう風に書くと対したことないと思うかもしれないが、
僕には田舎で生きていくことはできなかったし、
サラリーマンとして全うすることはできなかったし、
結婚してやっていく自信もなかったのだから、
意識でどうにかなるものではなかったということだ。
遺伝によって人生が決まっていることは不幸なのか?
遺伝によって人生が決まっていると言われると、
どうやって希望を持てと言われるかもしれないが、
僕はこれは悪いことではないと思っている。
なぜならば、変に思考をこじらせてしまって、不幸になるよりは、
自分の遺伝に身をまかせ、波に乗ることだけを考えたほうが
幸せになれる可能性が高いからだ。
人は、全てを自分で決めることに苦痛を感じている。
だから、道を決めて欲しいと、ほとんどの人は思っているはずだ。
- いい大学をでて、いい会社に入ろう
- 堅実に公務員になって食いっぱぐれないようにしよう
こういうのは世の中が決めてくれた道以外の何者でもない。
しかし、
これらは人によって決められた道だがら、自分に適さなければ不幸だ。
もっとも自分に適した道は、自分の遺伝子が知っているのだから、
それに従えば幸せになれるのだから、
こんなに簡単なことはない。
遺伝で決まっているからこそ、好きなことを極めることが一番の道
具体的にどうすればいいかというと、
好きなことをやり、それでニッチなTOPをとることだ。
人と違うところが価値となり金銭がつけられるし、
別に金銭にとらわれる必要もない。
もしかしたら、
あなたにはお金を稼ぐセンスはないのかもしれないから。
はっきり言おう。
お金を稼いでも、幸せにはならない。
本当にTOPレベルでお金を稼ぐセンスのある人は
『息をするようにお金を稼ぐ』
それが能力だから。
お金を稼ぐことや、その能力だけが幸せじゃないだろう。
あなたが稼ぎたいと思う思わないに関わらず、
あなたが稼げる量は決まっている。
もちろん、その適性があれば伸ばしたらいい。
しかし、それによって、あなたが自分を見失わないことを祈るばかりだ。
日本はこれから、もっと病んでいく人が増えるだろう。
今までの、右肩上がりの経済成長がなくなった今、
これまでの教育の考えでは、叶わない目標ばかりが立てられ、
不幸になるばかりだ。
だからこそ、本当に必要なことは、
自分を活かす術を覚えるということに他ならない。